きらら感想です。
【きらら12月号】独立創刊20周年号の表紙を飾るのは、大熊らすこ先生「星屑テレパス」!
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) 2023年11月8日
TVアニメ絶賛放送中&FODほかにて絶賛配信中!!
4人揃ってドレスで20周年をお祝いです♪ #kirara pic.twitter.com/CtElfCBk8f
表紙もアニメ絶賛放映中『星屑テレパス』。記念の号ということでパーティドレス姿のロケット部の4人ですね。海果&ユウ組のかわいさと遥乃&瞬の色気の対比がすごいですね。上の二人は最近表情がほんとに大人っぽくなっていてドキドキビジュアルですね…。「FODはいろう」とか満面の笑みで言ってたやつと同一人物とは思えない。
『星屑テレパス』
特別編過去編。
海果さんが昔より引っ込み思案で口下手なのは変わっていなかったのですが、妹の穂波ちゃんが歳のわりに思慮深くてクールなのもある意味海果さんの影響だったわけですね。それでも海果さんの芯の強さと妹思いなところを慕っているのはよい関係ですね…。
それにしても20Pの見開きイラストはすごい迫力だ…。そもそも声を荒らげたことが作中でまったくなかった海果さんが怒鳴ったシーンを大コマで持ってきているのに加えて、線も太く荒々しい、普段の大熊らすこ先生の画風からまったく違う雰囲気を出してきていてインパクトがとっても強い…。
『けいおん!Shuffle』
リサの前だと方言が全開になる蘭花ちゃんかわいいですよね!もう全然最初の頃のクールなイメージないけどかわいい~。そして花凛先輩は安定のオチのひとですね…。
『好都合セミフレンド』
休日の過ごし方を疑われるふたり。相変わらずすうなさんは無自覚爆弾発言しかしませんね。ふたりだけだとそのままルカさんがヘタレて終わってましたけど、琥珀さんの登場以降うまいこと話が転がってきてるときが増えてきて面白くなってきましたね。でも「すけべロリ」はひどい。
もともとのテーマがそうなので自然なことですが、最後のページのすうなさんの表情や、その前のページのルカさんの尻とかさりげないエロスにあふれているのもよいことです。
ところでこの作品、1話の中で4コマフォーマットとふつうのコマ割りを自然にシフトさせるようになってきましたね。4コマ部分も連載開始当初と比べると構図やセリフ回しがすごく読みやすくかつ上手くなってきてる感じがしますし、とても適応力の高い作者さまですね…。1巻もたいへん楽しみにしております。
『ほうかごバスケット』
『新妻ちゃん』のルッチーフ先生の再登場。お待ちしておりました。
そして今回はバスケット漫画!?
熱意を向ける対象が見つからずもやもやしている子と、好きなことに夢中な子の出会い。もうド級の定番、ド定番ですね。それだけに今後の独自性と味付けが楽しみになる1話かと思いますので、今後とも応援しております。最後のページの1段ぶち抜きで空の高さを表現してるところが爽やかで好きです。
『妄想アカデミズム』
妄想暴走してフリーズしたお陰で模試の結果が散々だった未春。それでも結果はちゃんと出ているということは見抜いてもらえているのはよい友だちに恵まれていますね…。
5桁の素数を一瞬で見抜く莉子さん相変わらずすごいね…。ここにきて「なんのために受験するのか」という原点に立ち返ることになった莉子さん。ナチュラルに未春の顔を見に来るあたりはほんとにお互い大好きだなこいつら…ってなりますね。勉強の話してたのにナチュラルに百合展開にシフトして〆るこの作品の作風けっこう独特で好きなんですよね…。なぜか東大の書籍部でも大人気らしいこの作品、この調子で盛り上がっていくことを期待しております。東大限定特典ちょっと欲しかったなあ。
『ほぐして、癒衣さん。』
枕だったものを見てドン引きする癒衣さん、過去一ショック受けた顔してないすか…?枕は大事ですよね…。わたしもちょっといい枕ほしいなあ。
そして枕で百合漫画ならまあオチはそれだよね…というYESNO枕。どういう用途か理解できていないカワちゃんはピュアだなあ。でも「癒衣さんが使うと毎日イエスになりそう。」はさすがに編集からの認識がひどい。あれ実物売ってるの見たことないんですけどほんとに実在する商品なんですかね…?
それはさておき邪悪な呪文が邪悪すぎる。やめろ。本当にやめてあげてください。
そして今月はきらら独立創刊20周年ということで特別冊子が付録に。
20年ってすごいですね…。わたしが読んでるのはそのうち12年くらいかなあ。中途半端な古参アピールだ。
この冊子の表紙に抜擢されたのがわらびもちきなこ先生というのはいいですね。きらら新時代を感じる。『鳥見んぐ』そろそろアニメ化発表されませんかねえ。
特別冊子の中身も、『鳥見』×『星テレ』コラボ漫画を筆頭に、連載作家の皆様以外にも様々なゲストイラストが盛り沢山で豪華ですね。わらびもちきなこ先生と大熊らすこ先生はそれぞれ絵柄の方向性が近いのでとっても相性がよくてよいですね…
若鶏にこみ先生やあきらんぬ先生のイラストには癖が漏れ出ていて大変見応えがありますね。神様これ見えちゃいけないものが見えかけてるけど大丈夫なんすかね。そしてキモい変異した神様を見て涙目のまえなさんがかわいそうでかわいい。
そしてまさか今になって『アキタランド・ゴシック』のファンアートが見られるとは。
今回感想書いた作品以外でも、最近の本誌は本当に面白い作品ばかりでとても勢いがあるなあと感じますね。アニメ化作品に頼り切りにならず粒揃いで読んでいてたのしい…。